新WS:6月15日「ギーを作ろう・梅雨から夏の過ごし方」
毎回深い学びと楽しい時間とたくさんの方にご好評いただいている、養生ヨガ主宰・斎藤奏による「ギーを作ろう」のワークショップ。
今回も、皆さんと一緒に楽しくギーを手作りしていきます!
アーユルヴェーダにおける最良の油、ギー。
消化力を上げ、過剰な熱を鎮静する、健やかに生きていくために欠かせない、大切なエッセンスです。
今回は、いつものギーの作り方に加え、
● アーユルヴェーダの視点から見る「梅雨から夏の過ごし方」
● 私たちの心身のカギを握る「消化力=アグニ」についての詳しく深いお話
もあわせてお届けします。
なぜ心身の健康に消化力が大切なのか、どうすれば整えられるのか、日々の心身を健やかさに導く智慧を丁寧にお伝えします。
ギー作りが初めての方も大歓迎です。
すべての人がギーを作れるようになり、日常に取り入れられるようになって欲しい・・・!
日々個人セッションを通していつも思うことです。。。
そして、季節や年齢の変化にしなやかに対応できる身体と心を育むための、やさしい学びの時間です。
【日時】2025年6月15日(日)9:30〜12:00
【開催形式】対面(近鉄奈良駅徒歩3分のサロン)& オンラインのハイブリッド開催
【対象】養生ヨガの生徒さんや個人セッションを受講したことがある方(ご興味のあるご家族・ご友人のご参加もご相談ください)
【参加費】
・対面参加:4,000円(ギーをお持ち帰りいただけます)
・オンライン参加:2,000円
※再受講の方は上記金額の半額です。
【ご用意いただくもの(ギー作りに必要な道具・材料)】
● 無塩バター(必ず無塩) … 400g〜500g
● 厚手の鍋(ホーロー・ステンレス・銅鍋など熱伝導の良いもの)
● リードクッキングペーパーまたは晒しの布(ギーを漉すため)
● ステンレスのザルまたは漉し器
● 注ぎ口のついた鍋またはボウル(漉したギーを瓶に移すため)
● 金属製のスプーン
● 煮沸した保存用の瓶(500ml程度)
● ガスコンロ(IHの方は卓上コンロをご用意ください)
心と身体を整える智慧と、暮らしに役立つ手仕事を、ぜひご一緒に。
ご参加を心よりお待ちしています!
お申し込みはこちらのリンクから↓
0コメント